大成建設グループ 大成有楽不動産

施設管理
中途採用サイト

Menu

現在募集中の職種はこちら!

大成建設グループならではの大規模で多様な物件がフロントとして携わる自分を磨いてくれる大成建設グループならではの大規模で多様な物件がフロントとして携わる自分を磨いてくれる
冨高 誠Makoto Tomitaka
東京ビル管理第二支店
ビル管理部 ビル管理室(第三)
統括マネージャー
2009年入社

Career

  • 1993年

    自動車部品メーカー入社

    工場の塗装ラインに携わる。

  • 1999年

    ビルメンテナンス会社入社

    自身も管理物件の巡回点検を行いながら、顧客や業者と折衝し、様々な点検項目の運用に携わる。

    【取得資格】
    建築物環境衛生管理技術者
    第2種電気工事士

  • 2009年

    大成有楽不動産入社

    大手食品企業の工場での常駐勤務を経て、現在の部署において巡回物件の担当業務に携わりながら、統括マネージャーとして後輩の育成にも取り組んでいる。

Interview

Change大型物件ならではの幅広い様々なミッション

冨高1

前職での経験を活かし、現在はビル管理の巡回物件を担当しています。お客様と管理契約を結んだ物件について、具体的な運用方法を立案して、管理実務を行う仕事です。お客様とはもちろん、清掃や設備点検の協力会社の方々とも打ち合わせして、法定点検のスケジュールや、故障時の対応方法などを細かく決め、運用につなげます。何かあったときの問合せや相談はすべて私たち担当者に来るので、設備管理について広い知識を持っている必要があります。前職との大きな違いは、管理物件の大きさと、それに伴う業務の幅広さです。前職では清掃がメインで定額料金の契約がほとんどでした。しかし当社は大成建設グループが手掛けた大型物件が多く、機械修理の見積りをすることが増えました。法定点検で見つかった不具合の補修・修繕、5~10年で劣化してしまう機械の修理など、様々な提案を行い、臨時の受注につなげています。私は今“統括マネージャー”というポジションに就き、担当物件を持ちながら後輩を育成するというミッションを持っています。当然、臨時受注の目標数字もありますので、しっかり実績を作って、後輩にその姿を見せなければいけません。組織の中であるポジションを任され、会社の売上や利益を意識しながら働いているという点も、前職にはなかった大きな変化と言えるでしょう。

Vision「建築」のエキスパートのアドバイスが、
私のスキルを広げてくれる。

冨高2

前職からの大きな変化を乗り越える上で、社内や同じ部署に「建築」のエキスパートがいることは本当にありがたいです。経験上、設備についてはそれなりに知識を持っていますが、建築については正直わからないことがほとんどです。あるお客様の物件で法定点検を行ったとき、排煙設備に不具合が見つかりました。建築基準法では1分間あたりの風量が定められているのですが、法定値に達していなかったのです。しかし、私は法律の知識に乏しく、社内の建築のエキスパートのアドバイスで初めて問題に気づくことができたのです。そこから数ヶ月かけて、メーカーを呼んで屋上の排煙機器の能力調査をしてもらったり、すべてのダクトに内視鏡を入れたり、足場を組んで天井裏を覗いたりして、ようやくあるテナントのダクトに問題があることを発見。おかげで工事の臨時の受注につながりましたし、お客様との関係も強まったと思います。当社は大成建設グループということで、現場で様々な経験を積めますし、その業務を専門知識でサポートしてもらえる環境もあります。今後、私はこのような実感をもとに、後輩が大変な苦労をしなくてもすむような改善をどんどん提案するつもりです。そして、各現場の小さなピラミッドがビル管理部という大きなピラミッドにきれいに収まる、本当の組織作りに貢献したいと考えています。

Voice

Movie

Other People

現在募集中の職種はこちら

Page Top